小さいときは、季節の移り変わりは段階を追ってやってくるものだと思っていました。
たしかに春〜夏〜秋〜冬というものは、毎年認識していますし、存在していると思います。
ただ温度というか気温については、「寒い」か「暑い」でしか認識できていない気がします。
「あたたかい」とか「涼しい」みたいな、適温でちょうどいいと感じることがほぼない、というか。
冬から春になると、段々気温が上がっていって、体が慣れてから夏本番の暑さがやってくる…と前は思っていました。
しかしここ数年は、「ちょっと肌寒い日」と「けっこう暑い日」と連日目まぐるしく変化して、身体が気温に適応できずに夏本番が始まるようなイメージです。
最近も「けっこう暑い日」が毎日続いていて、夏の入り口をくぐったことに気づきました。
今でも既にまいりそうなくらい暑いですが、これからさらに40℃近い「耐えられないくらい暑い日」が始まるのですね。
去年はクーラーをつけていても、暑さで頭がボーっとしていたので、今年は頭を冴えさせる工夫をしないといけないな、と思った雑談です。