ApplePayの交通系ICカードで不安だったこと5つ。できること・できないことがわかったので紹介します!

当ページのリンクには広告が含まれています。

先日ApplePayの交通系ICカード(Suica、ICOCA)を利用するメリットを5つ紹介しました。

とはいえ今までプラスチックカード(物理カード)を利用していた方にとって、いきなり「スマートフォン(iPhone)1台で電車に乗れますよ。カードは必要ないです。」と言われても、

「○○ができるかわからないから、すぐに利用するのは怖いな。」と様子見してしまうこともあるかもしれません。私もそうでした。

この記事ではApplePayの交通系ICカードについて、できるか・できないかわからず不安に感じていたことを5つ紹介します。

実際に利用したり調べたりしてみて、ApplePayの交通系ICカードにはできることできないことがあるとわかりました。できないことがある場合代わりの方法も併せてお伝えします

ApplePayの交通系ICカードでできることできないことがわかると、ApplePayで交通系ICカードを利用するハードルが下がりますので、ご覧いただけますと幸いです。

こんな疑問や不安がある方の参考になりましたら幸いです。

  • ApplePayの交通系ICカードで、できること・できないことは何?
  • ApplePayの交通系ICカードは、プラスチックカードと同じように利用できる?
  • ApplePayの交通系ICカードで困ったことはある?

この記事での交通系ICカードはSuicaICOCAを想定しています。

目次

ApplePayの交通系ICカードを利用する前に感じていた不安

ApplePayの交通系ICカードを利用する前に私が不安だったことは、下記の5つです。順番に見ていきます。

  1. プラスチックカードと併用できる(元に戻せる)?
  2. 現金で入金(チャージ)できる(クレジットカードでしかチャージしかできない)?
  3. 同じ交通会社のカードを複数枚ある場合、1枚のカードにまとめられる(残金を集約できる)?
  4. 定期券として利用できる?
  5. iPhoneにトラブルがあったら、交通系ICカードは利用できる?

1.プラスチックカードと併用できる(元に戻せる)?

ApplePayに移行した(取り込んだ)交通系ICカード(プラスチックカード)は、利用できなくなり廃棄が必要です。

したがってApplePayに移行したカードの場合は、プラスチックカードとの併用はできません

また一度ApplePayに移行した交通系ICカード(バーチャルカード)を、プラスチックカードに戻すこともできません。

もし「いきなりプラスチックカードが使えなくなるのは不安!」という場合は、下記のようにしてお試しで使ってみるといいかもしれません。

お試しでApplePayで交通系ICカードを利用する方法
  • 複数枚交通系ICカードがある場合は、そのうちの1枚だけApplePayに移行にする
  • Apple Payから交通系ICカード(バーチャルカード)を新規発行する
    (プラスチックカードは移行しないで置いておく)

私自身もApplePayにカードを移行する前はiPhoneだけでは不安だったので、プラスチックカードと併用したいと思っていました。

ちょうどプラスチックのICOCAカードを2枚持っていたので、1枚だけApplePayに移行してプラスチックカードを廃棄しました。

もう1枚は移行せずにそのままプラスチックカードとして置いておきました。

試しに1枚のカードをApplePayに移行した後は、iPhoneのサイドボタン(端末の右側面にあるボタン)を2回クリックするとすぐに交通系ICカードが表示され、操作が簡単で大変便利だとわかりました

プラスチックカードを利用したい気持ちが次第になくなって、残りのプラスチックカードも最終的にApplePayに移行しました。

今はプラスチックカードは所持せずに、ApplePayの交通系ICカードのみを利用しています。

2.現金で入金(チャージ)できる?(クレジットカードでしか入金しかできない)?

2024年現在ApplePayの交通系ICカード(SuicaとICOCA)について、クレジットカードだけではなく、現金でも入金(チャージ)できます

もしクレジットカードでの入金が不安な場合は、まずは現金で入金チャージ)して利用してみるといいかもしれません。

現金で入金(チャージ)する方法として、駅の券売機(チャージ対応機)、ATMなどがあります。

また現金とクレジットカード以外の方法もあります。入金(チャージ)の詳しい情報は、公式サイトのご確認をお願いいたします。

3.同じ交通会社のカードが複数枚ある場合、1枚のカードにまとめられる(残金を集約できる)?

同じ交通会社が発行しているプラスチックのICカードが複数枚ある場合、SuicaとICOCAのともに1枚のカードにまとめて(残金を集約して)Apple Payに登録することはできないようです。

移行したカードはそれぞれ別のカードとしてApplePayに登録されます。

複数枚同じ絵柄のカードが表示されていると、どちらが目的のカードなのかわかりにくいため、1枚に集約したいと思われる方もいらっしゃるかと思います。私もそうでした。

その場合は不要な交通系ICカードの残金を0円になるまで使い切ってしまえば、カードの専用アプリもしくブラウザ上の公式サイトからカードを払い戻すことができます

私は交通系ICカードの残金は0円になるまで使い切りましたが、払い戻しはせずにApple Payで非表示にしています。

この方法でもWalletアプリにカードが表示されなくなりますので、見た目上はカードは1枚しかないようになります。

4.定期券として利用できるの?

Apple Payの交通系ICカードはほとんどの場合、定期券としても利用できます。パターンとしては以下のようなものがあるかと思います。

定期券としてApple Payの交通系ICカードを利用する主なパターン
  • もともと定期券として利用していたプラスチックの交通系ICカードを、ApplePayに移行する※
  • 定期券ではないプラスチックの交通系ICカードを、ApplePayに移行してから定期券を購入する
  • ApplePayで新規発行した交通系ICカード(バーチャルカード)で、定期券を購入する

※一部ApplePayに移行できないカードもあるようです。

定期券の種類によっては、プラスチックカードからApplePayに移行できない場合もあるようです。
お手持ちの定期券が移行できるかは、交通系ICカードの公式サイトでご確認をお願いいたします。

5.iPhoneにトラブルがあったら、交通系ICカードは利用できる?

プラスチックカードをApplePayの交通系ICカードに移行すると、カードの管理をiPhoneに集約することになります。

カードの管理がしやすくなる半面、電池切れなどでiPhoneが普段通りに利用できない場合ApplePayの交通系ICカードが利用できなくなるなどの影響が出ることもあります。とはいっても必ず利用できなくなるわけではなく、場合によってはトラブルがあっても交通系ICカードが利用できることもあります。

紛失や盗難または故障、電池切れ、インターネットに接続できないという、具体的にiPhoneで発生するかもしれない事象がApplePayの交通系ICカードに与える影響と対処方法について、下記の記事にまとめています。

【まとめ】できること・できないこと(代わりの方法)がわかると、ApplePayの交通系ICカードが使いやすくなる

この記事ではApplePayの交通系ICカードで不安に感じていたこと5つについて、下記のような内容を紹介しました。

ApplePayの交通系ICカードで不安に感じていたこと5つ
  1. プラスチックカードと併用できる(元に戻せる)?
    →ApplePayに移行したカードは、併用や元に戻すことはできない
     不安な場合はお試しで1枚だけ移行したり、ApplePayから新規発行すると安心
  2. 現金で入金(チャージ)できる(クレジットカードでしかチャージしかできない)?
    現金での入金(チャージ)も可能
  3. 同じ交通会社のカードを複数枚ある場合、1枚のカードにまとめられる(残金を集約できる)?
    →ApplePayで1枚にまとめる(残金を集約する)はできない
     ApplePayに移行してから、不要なカードの退会(払い戻し)や非表示を検討する
  4. 定期券として利用できる?
    利用できる
     ※プラスチックカードのうち一部の定期券は、ApplePayに移行できない場合があるので確認が必要
  5. iPhoneにトラブルがあったら、交通系ICカードは利用できる?
    場合によっては、利用できることもある

ApplePayの交通系ICカードについて、「あれもできるんだ!」、「できないことがあっても、こうすればいいのか!」、「大丈夫そうだから、一度使ってみようかな。」と利用に前無になっていただけたら、大変うれしく思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
のやぎ / Noyagie
必要なものを厳選して取り入れること、荷物になる余計なものは削ぎ落とすこと、そして残しておくべき大事なものは何か、を日々考えています。
目次